春らしい気候になってきました!こんにちは!エナミです。
車上荒らしが発生しているようです。
栗東・守山・草津のJR沿線付近を中心に、車上荒らしが20台以上発生。
ゴルフバッグが狙われた傾向があるそうですので、まずはゴルフバッグを積んだまま車を離れる際は、十分ご注意くださいませ。
当然、ゴルフバッグを積まない場合も、皆様ご注意を!
先日、車の事故の記事を眼にして驚いたことがありました。
みなさん、取り敢えずドライブレコーダーは必要不可欠のものになってきそうですよ?
車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の車に同乗していた、助手席の男性が死亡した事故についての記事。
直進してきた対向車側にも責任がある(エッ?)として、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決。
「対向車側に過失がないともあるとも認められない(ソウナノ?)」とした上で、
無過失が証明されなければ賠償責任があると定める自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき「賠償する義務を負う」と認定。
対向車側(ヒガイシャジャァナイノ?)に4000万円余りの損害賠償を命じたとの事です。 4000万円!
遺族側の弁護士によると、同様の事故で直進対向車の責任を認めたのは全国で初めてということですが、今後この判決に由来する司法判断は出てきそうですね?
自賠法は、運転者が自動車の運行によって他人の生命、身体を害したときは、損害賠償するよう定めているが、責任がない場合を「注意を怠らなかったこと、第三者の故意、過失、自動車の欠陥があったことを証明したとき」と規定。
判決では、対向車側が無過失と証明できなかったことから賠償責任を認めた。
判決によると事故は2012年4月、あわら市の国道8号で発生。死亡した男性が所有する車を運転していた大学生が、居眠りで運転操作を誤り、センターラインを越え対向車に衝突した。
判決では「対向車の運転手が、どの時点でセンターラインを越えた車を発見できたか認定できず、過失があったと認められない」とした一方、
「仮に早い段階で相手の車の動向を発見していれば、クラクションを鳴らすなどでき、前方不注視の過失がなかったはいえない」と、過失が全くないとの証明ができないとした。(福井新聞社)
無過失の証明?私はなんか、腑に落ち切りません・・・。居眠りしてて、センターラインはみ出してきて、お前も悪いって??
取り敢えずドライブレコーダーからではないでしょうか?
いずれにせよ、細心のご注意を以って運転してくださいませ。