スタッフブログ

2016年7月4日 月曜日 スタッフ日記

美術館へ行きませんか?

『なんとしても二階へ上がりたい。どうしても二階へ上がろう。この熱意がハシゴを思いつかせ、階段をつくり上げる。上がっても上がらなくてもと考えている人の頭からは、決してハシゴは生まれない。』松下幸之助
最近感動した言葉です。。。こんにちは。エナミです。

唐突ですが、私、結構フラっと美術館に行くことが多いんです。いいですよね!?美術館。

今から15年前になりますが、たまたま知った彫刻がどうしても見たくなって、上野の東京国立博物館に行ったことがあります。
高村光太郎の「鯰(なまず)」という作品でした。今にも動きだしそうな・・というフレーズに、どんなもんだろう??と興味をそそられたのがきっかけでした。
体のぬめりを感じるような、素晴らしい作品でした。
http://museum.menard.co.jp/collection/sculptures/takamura_ko_02.html

もともと彫刻より絵画のほうが好きなんですが、それでも時々信じられないような彫刻に出くわすことがあります。足立美術館で見た、平櫛田中(ひらくし でんちゅう)の「維摩一黙」もその一つ。彫刻が発する「気」を感じて圧倒されて、しばらく動けませんでした。
https://www.adachi-museum.or.jp/archives/collection/hirakushi_denchu

今、一番見てみたい作品の一つに平田郷陽(ひらた ごうよう)の「粧ひ(よそおい)」があります。彫刻ではないんですが・・日本人形ですね。
http://mag.japaaan.com/archives/30669
絵画では表現しきれない、立体を感じることができるって、いいですよね。

近くで無いの?という方には、守山の佐川美術館がお薦めです。
佐藤忠良の彫刻が常設されてます。作品が素晴らしいのはもちろんですが、何より触れて良い!というのがたまりません!!
目の不自由な方にも彫刻を触って感じて欲しいというコンセプトのもと、たくさんの作品に触れてみることができます。
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/plan/sato/collection.html

いいですよね!? 私にとっては、リフレッシュするための、酸素カプセルのような空間がライブハウスや美術館です(笑!)

お休みを利用して、久しぶりに美術館へ、足を運んでみませんか?