みなさんこんにちは(^▽^)
京都店 河島Aです。
先日の日曜日は父の命日。
お墓参りに行きました。
実家までは車で30分とかからないのですが
こんな事でもないとなかなか行かないズボラな娘です。
お供えは何がいいかな~~。
お酒を飲まなかった父、
果物も好きだったけど
ありきたりだし…ん~~…
久しぶりに茶の間の父を思い浮かべてみる…。
思い出しました!
父は空豆の豆菓子が好きでした。
といっても油で揚げて塩味ついたのではなく
ナチュラルに、ただ炒っただけ のカッタいカッタい空豆☆
枝雀さんの落語を観ながら カリッポリッ…
黙って食べていた背中を思い出しました。
横からつまみ食いすると意外においしくて
「おいおいあんまり食うな…」
なんて言われ(笑)
どんどん細かな事まで思い出されます。
私10代、一番会話の少ない年頃にお別れでしたが
当時まだこの世に
「ウザい」
という言葉が無かったことが何より幸いです(笑)
毎年恒例、「お父ちゃ~ん!元気に死んでるぅ?♪」
と、お墓に駆け寄り手を合わせたあと、
香ばしくハゼた空豆を実家に届けました。
その夜、母からメール…
「空豆、よく憶えてましたね。すごい!」
…お母ちゃん…
忘れとったんかいっ!(笑)