スタッフブログ

2013年4月25日 木曜日 スタッフ日記

日頃の備え

4月13日早朝、大きなアラーム音で目が覚めました。

枕元に置いてあるスマートフォンから聞いたことのないアラーム音

緊急事態であることがすぐに判断できるようなそれはそれは物々しい音でした。

画面を見ると「地震発生」の文字(だったような気がします)

 

えっ?なんのこと?と思った瞬間大きく揺れ始めました。

揺れている間、特に何もできず、揺れに身を任せるしかありませんでした。

テレビがグラングラン揺れているのをただただ眺めているだけ・・・。

今のテレビって薄いでしょ?ほんと今にも倒れそうでしたが、支えようと動いたわけでもなく

ほんとただただ眺めているだけ(-_-;)

 

最近各地で大きな地震が頻発していますよね?

地震保険は当然として、それ以外にも日頃の備えは必要だなと思いました。

テレビをはじめとする倒れやすい家具の固定、避難経路、連絡手段の確認、食糧等の保管・・・。

 

皆様も2か月や3か月に一回くらいはご家族でそういう話し合いの場を持たれたらいいと思いますよ(^.^)

 

えっ?我が家ですか?

 

我が家が最初に行うのは・・・

 

 

 

 

あの地震とアラーム音の中ピクリとも動かず爆睡し続けていた奥さんの「起きる訓練」です(笑)

 

 

中澤