こんにちは、エナミです。
新緑の季節、皆様いかがお過ごしでしょうか?
この頃、この季節が何とも言えず好きになってきました。
わずかな間ですが、もう少しこの季節を楽しみたいと思います。
皆様も、緑を楽しみにこの週末、ドライブにお出かけされてはいかがでしょうか?
さて、今日は自転車に関するお話です。
滋賀県では今年から自転車の保険加入義務化が決定しております。
個人だけではなく、仕事で使う自転車は、企業にその責任を課すようです。
(以下 産経WEST 2016.2.19 12:05)
滋賀県議会は19日の本会議で、自転車の利用者に自転車損害賠償保険の加入を義務づける条例案を可決した。周知期間を経て、10月1日から義務化される。
同様の条例は、全国で初めて兵庫県で制定されたほか、大阪府でも2月議会で条例案を提出することが決まっている。
仕事で使う自転車は企業に保険への加入を求める。自転車の販売業者は購入者に保険加入の有無を確認し、未加入の場合は加入を促す。罰則規定は盛り込まない。
自転車利用者が加害者となった交通事故で高額賠償を請求されるケースが全国的に増えていることから、義務化を決めた。 ~産経 掲載文章まま~
自転車事故の増加により、被害者側の擁護が進められています。
法令・条例も着々と整備されていますので、「自転車だから」という軽い気持ちは早く切り替える必要がありそうですね。
ちょっと心のご準備を。