平昌オリンピックが始まりました。やっぱり観てしまう・・。こんにちは、やや寝不足気味のエナミです。
オリンピックと言えば2020年。前回の東京オリンピックが1964年、私がまだ生まれる前、今から54年前ですか。
ここまで平和に過ごして来れた事への感謝と、これから更なる平和を、切に願いマス。
さて最近、昔聞いていたCDを引っ張り出してきて聴くことが多くなりました。うーん、懐かしい。
若かりし頃聴いていた曲は、佐野元春の「SOMEDAY」を筆頭に、ひとつひとつが今でもとても大切なものです。
ほとんどは歌詞の意味だったり、シチュエーションにまつわるものが多いのですが、「高橋 研」の「ハイウェイ♯99とヴァガボンド・ムーン」は、免許取りたてのころにしばらく友達に借りていたフォルクスワーゲンのTypeⅢに乗って、大学に通っていた頃を思い出す、ちょっと特異な思い出の曲です。
ウインカー左に降ろして・・の歌詞のところで車線変更をするのが好きでした(笑)。
https://www.youtube.com/watch?v=UGBIok_tYAw
もともとは「中村あゆみ」の歌詞が心の支えだった時期があって(笑)、その歌詞を書いていたのが「高橋 研」だった事から、アルバムを聴いたりしていました。
「翼の折れたエンジェル」は、中村あゆみの3rdシングルです。当時から、何か歌詞がしっくりこなかったんですが、最近youtubeでこんなものを見つけました。
こっちの歌詞なら、高橋研のワールドっぽい。
たぶんこっちが先に出来たんじゃないかな?
それを女性目線に変えたので、何か無理な部分が出たような・・。
https://www.youtube.com/watch?v=05fqP1FoxZw
クセは強いが「高橋 研」。こっちのほうが好き。何か河島英五を思い出す・・(笑)。
音楽って、やっぱり奥深い!