スタッフブログ

2012年10月29日 月曜日 スタッフ日記

茜さす紫野行き・・・♪

『茜さす紫野(むらさきの)行き標野(しめの)行き、

野守(のもり)は見ずや君が袖(そで)ふる』

って聞いたことありますか?

『紫のにほえる妹(いも)を憎くあらば

人妻ゆゑに我(われ)恋(こ)ひめやも』

この2つが相聞歌と言われている
万葉集の歌なんですが・・(~_~;)

ご存じの方は今更ですが
額田王と大海人皇子の歌ですよね♪♪

1000年以上も前
遥か昔・・・
天智天皇、天武天皇の飛鳥時代

私の好きな時代です・・(^^♪

久しぶりにこの歌を読む機会があり

現代から遥か彼方へタイムスリップし

自分が舞台である蒲生ので遊んでいるような・・

そんな思いに浸ってしまいました(^◇^)

そしてこの蒲生のは滋賀県東近江市にある

≪万葉の森・船岡山≫の事だったんですね!!

恥かしながら大人になるまで知りませんでした・・・

滋賀県って結構史跡があるんですよ(~_~;)

 

京都・奈良にばかり目が向いていましたが

ちょっと地元も散策してみようと

感じた西沢でした<(_ _)>