おはようございます。亀岡支店吉田です。 朝晩の寒暖差が激しく体調管理が難しいですよね。 今年も兵庫県丹波篠山市の黒枝豆の収穫と販売のお手伝 いに行ってきました。 今年の黒枝豆は、粒も大きく出来も良かったです(^^♪ 大阪・滋賀県・奈良・京都・三重・岡山など色々の 地域の方々が買いに来ていただ
フリーダイヤル0120-522-245(月~金曜-9時~17時)|株式会社インシュアランスブレーン
おはようございます。亀岡支店吉田です。 朝晩の寒暖差が激しく体調管理が難しいですよね。 今年も兵庫県丹波篠山市の黒枝豆の収穫と販売のお手伝 いに行ってきました。 今年の黒枝豆は、粒も大きく出来も良かったです(^^♪ 大阪・滋賀県・奈良・京都・三重・岡山など色々の 地域の方々が買いに来ていただ
こんにちわ 先日、晩ごはんにキーマカレーを食べました。 カレーを食べたらいつも思い出す事があります。 10年くらい前に知人に「少しの期間でいいから、ちょっと手伝ってくれへん?」とカレー屋さんでアルバイトをしていた頃の話です。 大阪のオフィス街の小さな店にオープンしたナンで食べるカレ
こんにちは! 2年前から無農薬無肥料でのコメ作りを仲間のお手伝いさせてもらっています。 週末2週連続で奈良県と兵庫県で稲刈りがあったので行っておりました。 小学生の子供達もいっぱい参加しており、大人と子供合わせて総勢90名近くで 一日がかりで稲刈りと昔ながらの稲木を
秋らしい気候になってきましたね。 朝晩は冷えて、温かい食べ物がおいしい季節になりました。 秋といえばおでん。おでんといえばゆで卵。 最近の私はまたゆで卵と格闘しています。 いま私のブームが煮卵なんです。 ネットで見た、いろいろな味付けの煮卵を試しているのですが、まずはとろーんと黄身がでてく
皆さま、こんにちは。 秋も深まりリンゴがたわわに実る季節がやってきました。 沢山の種類があるリンゴですが、甘くてみずみずしいリンゴ の「ふじ」は世界で最も作られている品種だそうです。 現在のリンゴに近い西洋リンゴが日本に紹介されたのは明治 時代になってからで、リンゴ農業の歴史は3
京都中央の今村です。 すっかり寒くなって、急に秋がやってきた京都です。 10/11からは海外からのビザなし個人旅行客を無制限に受け入れ 国内でも観光需要喚起策「全国旅行支援」が始まりました。 全国旅行支援は宿泊&交通の割引率40%、地域クーポン付のおいしいキャンペーンです。 予想通り申し込みが
皆様、秋ですよ。秋といえば・・・私は食欲の秋でしょうか。 と考えている京都中央支店のコマツキです。 一度食べに行きたいのが岐阜の川上屋の「栗一筋」消費期限は30分というモンブランです。 川上屋の栗きんとんも大好きで、よく買いに行ってたのですが、
日に日に秋が深まっておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? この前伊勢丹の地下に行くと、栗フェアのようでいろんなお店で栗のお菓子が販売されていました。 私のお目当ての物はその日は売り切れでした。 先日、甥っ子が社会科見学で疎水と岡崎の動物園に行ったそうです。 私も小学生の時に行った社会科